横浜国立大学 コンクリートカヌー
『美』への挑戦

横浜国立大学は、コンクリートカヌー大会に出場します。
当ウェブサイトでは、学生の話し合いから大会当日までの作業過程をリアルタイムで掲載します。

ここではコンクリートカヌー大会出場に関する情報をできる限り伝えて行くと同時に、わが研究室がどのような雰囲気で活動をしているかを伝えさせていただこうと思っています。



14回土木学会関東支部主催コンクリートカヌー大会採用情報
日時:2008年8月30日(土)
場所:荒川調節池“彩湖”埼玉県戸田市荒川左岸河川敷

参加メンバー大募集!!未経験者大歓迎!!

研究室にまだ所属していない横国シビルの学部生など、興味があり参加したい!!という人がいれば大歓迎です。

研究室がどんな雰囲気なのか知る機会にもなると思うので、どんどん声かけてください。

メールでもいいし、直接研究室に来ていただいても結構です。

見学だけでも大歓迎です。

カヌーの計画、設計、打設、組み立てなど普段の夏では味わえない体験が待っています。

ホームページは随時更新中。興味のある人は、ぜひ連絡を!!

OB&OGも大募集!! お子さんの自由研究にどうですか?

みんなで暑い(アツい)夏にしましょう!


カヌープロジェクトゼネラルマネージャー 下田まで

連絡先
d08hb019☆ynu.ac.jp

☆を@に変えて下さい。

大会詳細はこちら  
http:www.ccj.cc/index.html



作業履歴         
2008年7月7日(月) カヌー始動、全体ミーティング
2008年7月8日(火) 作業班の割り振り
2008年7月15日(火) リーダー会議
2008年7月17日(木) 型枠図面班ミーティング
2008年7月23日(水) 午前:平山先生にアドバイスを頂く
午後:型枠図面班ミーティング
カヌーの形状仮決定
2008年7月28日(月) カヌー型枠作成開始。
2008年7月29日(火) カヌー型枠完成!!
2008年8月1日(金) 試し練り
2008年8月2日(土) 試し練り脱型
2008年8月4日(月) 部材の本打設
2008年8月5日(火) 散水
オール作成
2008年8月6日(水) 部材の脱型
第一回デザイン班会議
2008年8月7日(木) 部材の組み立て
第二回デザイン班会議
2008年8月8日(金) 部材の組み立て
2008年8月12日(火) カヌー補修
2008年8月13日(水) カヌー塗装開始
2008年8月14日(木) カヌー塗装完了
2008年8月15日(金) オール作成
浮力体設置
2008年8月17日(日) カヌー練習@みなとみらい
2008年8月20日(水) 進水式@海洋研水槽
事前審査資料提出
2008年8月28日(木) パネル完成
2008年8月30日(土) 第14回コンクリートカヌー大会
ウェブサイト更新履歴
2008年7月18日(金) トップページ・第一話更新
2008年7月22日(火) トップページ・第二話更新
2008年7月24日(木) 第三話更新
2008年7月29日(火) 第四話更新
アクセスカウンター設置
第五話更新
2008年8月6日(水) 第六話更新
2008年8月11日(月) 第七話更新
2008年8月28日(木) 第八話更新
第九話更新
2008年9月2日(月) 第十話更新
2008年9月16日(火) 第十一話更新



<第一話へ>