横浜国立大学 コンクリートカヌー

『美』への挑戦
第二話・ワーキングパーティ決定!!
ゼネラルマネージャー下田は、20人以上いる研究室のメンバーが円滑に作業を進められるように、作業班を設置しました。

下田:「作業班って、名前がダサくて若者がついて来ないっすよ。ワーキングパーティにしましょう。」

○ワーキングパーティ決定

こうして、作業班という呼び名はやめて、ワーキングパーティというモノが設置されました。
去年のコンクリートカヌープロジェクトでは、作業班は

・型枠・設計班
・材料班
・デザイン班


の3つが置かれていました。

しかしながら、前回の話し合いの結果、これらの3つの作業班だけではどうしても無理が出てくるというコトで、新たに

・スケジュール班
・オール班


の2つのワーキングパーティを設置します。

これより、ゼネラルマネージャー以下各ワーキングパーティの班長に任命された戦士たちを紹介します。

○ゼネラルマネージャー
ゼネラルマネージャー
 おなまえ:『下田 智也』
 学年:『修士1年』
 趣味:『読書(予定)』
 研究テーマ:『表面含浸材』
 本人紹介ページ:『しもだともや

絶対無二のカリスマ性でカヌープロジェクトに君臨する男。
彼は直属の6人の部下を従え、プロジェクト遂行に向け全力疾走をしている。

以下、本人インタビュー

記者:「どうして今回カヌープロジェクトのマネージャーに立候補されたんですか?」
下田:「やっぱり、僕がやらなければ誰がやる?っていう気持ちが大きかったですね。」
記者:「今年から横国の研究室に所属されたそうですが、不安などはありませんか?」
下田:「不安?むしろ楽しみで仕方ないですよ。まぁ見てて下さい。」

彼の表情は自信に満ちており、何とも『頼れるリーダー』と言った感じである。
彼がいる限り、カヌープロジェクトの成功は間違い無いであろう。

多分。

○型枠・設計班
型枠マネージャー
 おなまえ:『石渡 大嗣』
 学年:『修士2年』
 趣味:『読書』
 研究テーマ:『骨材,引張強度に関する研究』
 本人紹介ページ:『いしわたひろつぐ

研究室所属して3年目の彼は、メンバーのよき相談役であり、コンクリートの知識も申し分が無いことから、型枠マネージャーに抜擢された。

彼がいる限り、カヌーの型枠に関してはもはや何も心配は要らないであろう。

一度お酒が体内を巡ると、果てしなくメンドくさくなるコトが欠点。

設計マネージャー
 おなまえ:『萩原 和樹』
 学年:『修士1年』
 趣味:『読書』
 研究テーマ:『コンクリート実構造物における収縮の影響』
 本人紹介ページ:『はぎわらかずき』

カメラを向けると必ず顔をキメてくれるナイスガイ。
その容貌から、時にバイトでやってきた作業員の人に間違えられるコトもしばしば。

しかしその実は設計に関して、専門家の意見を取り入れるなどカヌープロジェクトに新しい風を呼び、強力に型枠班を率いていくまさにリーダー的存在。

彼がいる限り、『神の設計図』と呼ばれる精密かつ革新的な設計が可能であろう。

○材料班
材料マネージャー
 おなまえ:『兼子 弘』
 学年:『修士1年』
 趣味:『読書』
 研究テーマ:『定着不良を有するディープビーム』
 本人紹介ページ:『かねこひろし

キャプテン。

筋力肉弾魔人

その卓越したボディから今年のカヌー漕ぎ手候補NO.1に選出される。
彼の筋肉が生み出す出力は、原子力発電に相当する。

彼は素手でコンクリートを練るため、材料の特性については理解しつくしている。
そのため、材料班のマネージャーに選ばれる。

兼子:『俺に練れないコンクリートはこの世に存在しない。』
○デザイン班
デザインマネージャー
 おなまえ:『小野 敦子』
 学年:『修士2年』
 趣味:『読書』
 研究テーマ:『高炉スラグコンクリートに関する研究』
 本人紹介ページ: 『おのあつこ

研究室の紅一点。
研究室の環境を完璧に保ち、様々な方面に気を配るコトのできる存在であり、研究室にいなくてはならない人の一人である。

『将来カラーコーディネーターを目指している』というキャラ設定のもと、今回はデザイン班に大抜擢された。

今回のコンクリートカヌーのコンセプトは『美』である。
当然、彼女の役割は本プロジェクトにおいてとても存在感のあるものである。

彼女なくして、コンセプトの『美』を達成することはもはや不可能であろう。

○スケジュール班
スケジュールマネージャー
 おなまえ:『古谷 英彦』
 学年:『学部四年生』
 趣味:『読書』
 研究テーマ:『表面がん心材』
 本人紹介ページ:『ふるやひでひこ

今回、唯一の4年生でありながら、下田直属の部下『マネージャー』の称号を手にした男。

去年、スケジュール管理に手間取ってしまったという苦い歴史に打ち勝つべく、スケジュールマネージャーに立候補した彼は、実は筋金入りの鉄オタだという噂である。

いつも時刻表を眺めながら仮想の鉄道旅行スケジュールをシミュレートいるという彼にかかれば、どんな複雑なスケジュールであろうとも片手でヒョイであろう。


○オール&浮力体班
オール&浮力体マネージャー
 おなまえ:『玉置 久也』
 学年:『修士2年』
 趣味:『読書』
 研究テーマ:『ポーラスなコンクリートに関する研究』
 本人紹介ページ:『たまおきひさや

研究室のマスコット的存在。
例え我々カヌープロジェクトどんなに絶望的な状況に陥ったとしても、彼さえいれば皆は希望を失わずにいられるだろう。

全ての人に希望を与える、不思議な存在。

影の支配者
 おなまえ:『中澤 正典』
 学年:『修士2年』
 趣味:『文学』
 研究テーマ:『断面修復材』
 本人紹介ページ:『なかざわまさのり

静かなる湖面のような心の奥に、熱い志を持った男(自称)。

当ウェブサイト作製を担当させていただきます。
本当すみません。




☆ウルトラプロデューサーのワンポイントアドバイス☆




第一話へ>  <トップへ>  <第三話へ