オープンキャンパス
横浜国立大学では2日間にわたりオープンキャンパスを開催しています。
2020年度につきましては、新型コロナウイルス感染症の国内感染拡大に伴い、6月に予定されていたオープンキャンパス2020は本学全体では実施しないこととなりました。都市科学部につきましては、2020年8月1日(土)に都市科学部オンライン・オープンキャンパスを開催しました。実施内容につきましては こちら をご覧ください。
2020年度都市基盤学科オンラインオープンキャンパス資料(一部抜粋)
2020年8月1日(土)に開催されたオンラインオープンキャンパスで在学生が発表した内容を一部掲載いたしました。ご興味のある方はご覧ください。
・在学生から都市基盤学科の見学会について発表(PDF)
・参加者から在学生への質問回答(PDF)


- 模擬講義

都市基盤学科ではどのような研究が行われているのでしょうか?都市基盤学科では、学科に所属する研究室を巡る見学ツアーを実施します。それぞれの研究室でどのような研究活動が行われているのか、見て、聞いて、体験して理解することができます。普段はなかなか見られない実験施設なども公開します。




長持ちする構造物をつくる | 椿龍哉 教授 |
---|---|
歴史地震と政変 | 小長井一男 教授 |
橋の話 | 山田均 教授 |
海とつきあう-東京湾の 過去・現在・これから |
中村由行 教授 |
持続可能な都市交通とまちづくり | 中村文彦 教授 |
橋を科学する | 勝地弘 教授 |
都市における地下空間・人工地盤の利用 | 早野公敏 教授 |
世界最大の巨大都市、 東京を支えるインフラストラクチャー |
細田暁准 教授 |
交通渋滞はなぜ起きる? | 田中伸治 准教授 |
波の科学 | 鈴木崇之 准教授 |
開発途上国の都市をつくる | 松行美帆子 准教授 |
土を科学する | 菊本統 准教授 |
橋と振動 | 西尾真由子 准教授 |
- 研究室見学

都市基盤学科ではどのような研究が行われているのでしょうか?都市基盤学科では、学科に所属する研究室を巡る見学ツアーを実施します。それぞれの研究室でどのような研究活動が行われているのか、見て、聞いて、体験して理解することができます。普段はなかなか見られない実験施設なども公開します。


- 個別相談会

研究室見学の終了後、教員と現役学生が皆さんからのご質問にお答えする個別相談会を行います。受験や入学後の生活、将来の進路など、気になる疑問を解消するチャンスです。お気軽にご参加ください。
- 大学院・高専
編入学試験入試説明会

7月~8月に行われる大学院入学試験・高専編入学試験に関しては、5月に入試説明会を行います。あわせて研究室見学・個別相談会も開催します。大学院入学試験・高専編入学試験を検討している方は、ぜひご参加ください。
2021度編入学試験 都市基盤学科説明会
2020年5月9日(土) 10:00~12:00頃終了
詳細は、こちらの高専編入学試験説明会[PDF] をご確認ください。
※ ZOOMによるオンラインでの説明会になりますので、事前申込が必要となります。
参加される方は5月8日(金)12時までに申し込みください。
2021度都市イノベーション学府入学試験 入試説明会
2020年5月9日(土) 13:00~14:00頃終了
詳細は、都市イノベーション学府のウェブサイト をご覧ください。
※ 都市地域社会コース都市基盤系および国際基盤学コース(IGSI)につきましては、
ZOOMによるオンラインでの説明会になりますので、事前申込が必要となります。