ynugr-civil-alumni-associationあっとynu.ac.jp あっとを@に置き換えてください
土木同窓会会報Vol.43発行・郵送のお知らせ
2024年度の土木同窓会会報Vol.43につきまして会報が仕上がりました. 制作にご協力いただきました皆様に御礼申し上げます.
今年度の会報からA4サイズで制作しておりますので例年とは違う形態で会員の皆様へ6月11日(火)より郵送しています.
会報がお手元に届かない場合は、運用している「会員情報システム」に住所などが登録されておらず郵送できない状態となっていますので、その場合は事務局までご連絡ください.
令和6年度土木同窓会総会開催のお知らせ
令和6度の総会を令和6年7月13日(土)14:00(受付開始13:30)〜ワークピア横浜にて開催いたします.皆様ふるってご参加ください.
令和6年度総会を担当する幹事は本会5期の方々がご担当いたします.総会の詳細は総会ページをご覧ください。事前参加受付も受付中です.
【重要】 土木同窓会の「会員情報システム」利用開始のご案内
令和5年7月の総会にて承認いただいた本会の会員情報システム導入(理工系の同窓会共同運用)につきまして令和6年4月より運用を開始しました.
会員の皆様へのご案内を令和6年4月26日(金)郵送発送いたしました.4月30日(火)頃より会員の皆様のお手元に届き始めますので、届きましたら内容をご確認いただき、システムに正常にログインできるか確認をお願いいたします.
また、システムに登録されている情報が古い場合は情報をご自身で更新いただけますようよろしくお願いいたします.
会員情報システムのURLは上のメニューにある「名簿/住所変更」のページをご確認ください.
1月1日とその後の能登半島での震災により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます.
また震災対応、復旧にご尽力されている皆様にはどうか安全と健康に留意ください.
大中晋氏(2期1983年卒)が「技術分野における国際協力の推進」の功績により、2023年8月22日に令和5年度外務大臣表彰を受賞しました
土木同窓会40周年記念事業 - 寄稿集 -
横浜国大土木同窓会40周年記念事業の1つとして、寄稿文を募集し寄稿文集としてとりまとめました.
お寄せいただいた皆様に御礼申し上げます.
土木同窓会40周年記念 寄稿文集 (PDFファイル)
卒業後10・20・30周年を迎えた期へ同期会の開催費支援制度
平成30年度より、本会会員で卒業後10周年、20周年、30周年を迎えた期に対して、同期会の実施を促すため開催費の一部を支援する制度を設けています.
予算面で支援することで本会の活性化と同期間の連携強化を図ることが目的になります.
同期会を開催した幹事または代表者は、開催後に本会事務局へ集合写真と簡単な報告書を提出いただくとこで申請を受理し、開催費の一部を補助いたします.
訃報 三木五三郎先生
三木五三郎先生におかれましては、令和4年12月15日にご逝去されました.
本会一同謹んでご冥福をお祈り申し上げます.なおご葬儀につきましては近親者のみにて既に執り行われました.
三木先生は、東京大学生産技術研究所を退職後(東大名誉教授)、昭和56年(1981)〜昭和60年(1985)に横浜国立大学工学部土木工学科に教授として勤務されました.
地盤工学の分野で数々の業績を残されました.
訃報 新谷洋二先生
新谷洋二先生におかれましては、令和4年2月16日にご逝去されました.
本会一同謹んでご冥福をお祈り申し上げます.なおご葬儀につきましては近親者のみにて既に執り行われました.
新谷先生は、昭和58年(1983)〜昭和60年(1985)に東京大学工学部都市工学科教授と併任で当時の横浜国立大学工学部土木工学科に勤務されました.
その後も都市計画,都市交通計画などの分野で数々の業績を残されました.
この頁の著作権は横浜国立大学土木同窓会に属します
|